有〇の覇者(ゲーム感想)

雑記

いや地名は出てないから別に有明じゃないんだけど即売会の覇者よりゴロがいいかなって……

※本記事はゲーム画面スクショが大量に含まれます
問題がありましたら削除いたします

以前日記に書いた同人女の感情ゲームを購入しました!
アーリーなので様子見をしていたのですが、人が書いたボラデュ見てぇな…という気持ちがピークになったのと、此方のレビューに心動かされた結果です

泣いた 最後の四行の破壊力………………
こんな切なくて胸を締め付けられるレビューある?
こんなの見せられたら買うしかなくなっちゃうでしょ…

というわけで購入しました!早速始めてみます
まずは肝心の推しカプのキャラメイクからです

ボラージュさん


SoLボラージュさんは髭パーツ無いから微妙かな~~
リユニージュさんは割といける

デューン


その他




ご覧のとおり結構細かくカスタマイズ可能で大体のキャラは作れるんじゃないかな…と思いました
個人的にアポロンが一番それっぽく作れたと思います
ただカスタマイズパーツがまだまだ少なくて、基本だけでなくカスタマイズで追加できそうなパーツ無いのでその辺追加してほしいです
色々な装飾品とかその他顔に着けられそうな追加パーツですね
具体的には髭とかほくろとか眼帯とか手袋とかシルクハットとかほしいぜ(完全に趣味の要望)
さらに欲を言えばもう少し性格カスタマイズの項目も増やして欲しい!


細かいぜ

警告もめちゃくちゃ細かいぜ(実在のボラデュ界隈とは??)



もうこの冒頭から胸を締め付けられる

サガ3覇権ジャンルじゃねーーか!!!(※アバターをカスタマイズし直す前の画像なんでチョト髪型違います)

物語は大学生の主人公(私はpkmsしてたんで咄嗟に名前を春香にしちゃいました)が同級生の結良に自分の推しカプ作品を偶然見られたことから始まります
個人でこっそり執筆して楽しむだけの主人公が、自分のボラデュを結良の後押しでネットに公開するところから物語が動き出します

同級生にこんなこと言われたら心臓止まっちゃうね……

基本は主人公が行動(外出してネタ出しや遊びやアルバイトなど)をしてネタや資金を貯め、それで出来たネタを執筆してネットに公開して……という流れです
依頼で執筆したりすると資金が貰えたりフォロワーが増えていったりする
たくさん色んな行動して色々な行動パターンを解放してネタを色々解放していきましょうという流れ
お金を貯めてグッズをメロカリ(誤字ではない)で購入したりショップでガチャを回そう!
そして集めたグッズで祭壇と痛バを作ろう


かわいいぜ!

見てこのデスクトップ(メニュー画面)
推しカプが動くんですよこれ これだけで楽しい

気持わかる(わかる)


執筆した作品を公開するとコメントが貰えます。これがなんか実際「こういうコメント、オタク送るな…」というものが多い。こいつら、「生きてる」

こういうSNSの発言とかがすごい解像度が高い…こういうオタク「居る」よ~~~!

間に挟まる同人用語tips細けぇのなんのって



なんとグッズ市場のチャートもあるのだ

主人公たちが二次創作をがんがんすればするほどボラデュの人気は上がるのだ……
(ワメキトリは私の主人公のHNです)
なんという細かさ…

正直に言うと小説はどのキャラにも当てはまる内容にしているんでしょうから、警告にあったとおり推しカプ作品の供給を求めない方がいいです!
ただそれよりも「ボラデュ、いいよね…」「いい…」という登場人物たちの交流を楽しむゲームだと思います








これが同人の本懐だぜ

主人公は「同人をやっている大学生」という設定なので、主人公も周囲の友人と交流し仲を深めたり、その度イベントが発生したり……というのが面白いです
これはもう完全に理想の大学・同人生活だなぁという感じで(主人公のイメージは同人女の感情の天才キャラを想像して頂ければわかりやすいです)
ただ私は皆が「ボラデュ、いいよね…」「いい…」と言いながら青春を過ごしていて、それが眩しくていいと思った


SNS活動もイベント主催もばりばりこなすアクティブ陽キャ強火ボラデュ担のおおむ食いオカメ
会って五分で大好きになっちゃう

作品が溜まったら一冊の本にして即売会に出よう


最終目標は大イベントであるCT30に出展するまでにどれだけ同人を出せたりフォロワー会得できるかな?だと思います(まだ途中です)
一般参加で他のイベント行ってボラデュのものを集めたりとかさ…………夢だよねこういうの
その間に推しが好きな同士の交流とか小規模イベ参加したり、親密度上がったらキャラ同士のイベントが挟まるのがとても楽しい
作中の皆が「(現実では死ぬほどドマイナーな推しカプ)いいよね…」「いい…」という会話をしている、その幸福を楽しむゲームではないでしょうか

レビューで何度か書かれているように翻訳が甘かったり、行動が同じことの繰り返しなので作業ゲー感つよつよなのは否めないです
ですが、それを補えるような箱庭ゲーの楽しさ・制作したアバター推しカプが覇権カプとして広められていく楽しさがあると思います!
アバターがデスクトップの上で動き回ったり、推しカプのグッズが増えていく楽しさ
作中のキャラが推しカプの話をしているのを眺める楽しさ
それを見るだけでも一五〇〇円の価値はあるのではないでしょうか

まだまだアーリーなのでこれからの発展に期待です!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
タイトルとURLをコピーしました